機械の目。

機械の目。

ただのオタクの個人的な記録。偏見を持たれがちな話を唐突にする。
ただのオタクの個人的な記録。
偏見を持たれがちな話を唐突にする。
ガラスペン。

ガラスペン。

元々興味はあったのだけど、今日たまたま本屋で見付けてあまりにも燭へし缶チューハイ色すぎて買ってしまった……めっちゃ綺麗。
MVか?

MVか?

今はヒロアカにいるリア友がいつの間にかあんスタにもハマっててダイマされてる途中なんですけど、映像がある曲だとパートごとにキャラのカットインがあってゲーム画面か?ってくらい丁寧に作ってあって純粋にすごい。
図録届いた!

図録届いた!

予約してた刀剣乱舞絢爛図録、15時半くらいに来ました。
以下、ふわっとバレ感想。






日光さんでっかいね!!??
194……黒バスの緑間さんより1cm低いけど暫く二次元では常識的な範囲の身長なキャラに慣れていたので久々にでけえと思わされた。
長谷部くん178、
宗三さん179、
燭台切さん186、
福島さん188、
日光さん194
日本号さん195……
すごい、決して低くはないのに長谷部が小さい……。
あと太刀なのに打刀差しな事を設定画上で補足されてるかと期待してたんだけど無かったですね……。
山鳥毛さんも打刀差しだからかなあ。ちょもさんと姫は合口拵で打刀差しなのだそうで鍔が無い事がイコールだから補足されてなくてもいいのだろうけど、鍔がある太刀の日光さんには打刀拵な事とジャージやピンタックシャツのモチーフ元について明確にしてほしかったなあ。
日光さんの目、ものすっごく長谷部くんと同じ目でときめいた。表情集の正面顔とかこんな似る??ってくらい長谷部くんみを感じるので、織田時代の長谷部くんは分け目以外は日光さんのこの髪型(+髪紐)だったらいいなあ。安宅切の拵を写された時に断髪して鎧にだけ髪紐の名残があるっていう……。
あとジャージの後ろの刀紋の自己主張が激しくて戸惑った。ジャージなのに描きづら…っ!

そして燭台切の極…………細部までめちゃくちゃオサレすぎて震えた……。だ、伊達男ォ……。
袖口にボタン3つあったのねとか
そんなとこに刀紋入ってたのとか
ベストは臙脂1色じゃなかったんだねとか
なるほど乗馬用のイメージだったから下半身のどっしり感が薄まったのかと納得できたとか
右手のグローブの外し方は解ったけどめっちゃ蒸れそうとか
目付きの悪すぎる表情とか〜〜〜!!!!!

うわ〜〜!!!!燭へし同人誌でよく見る表情が生みの絵師の絵で拝めるとはまさか思わないじゃんうわ〜〜〜!!!!!!

……実は正直なところ私には極の通常立ち絵が、上述の通り下半身(脚)が細めになった事と体の角度もあるのか初に比べて頭部が大きく見えて幼くなったと感じていて……なんか極めると立ち絵の印象が受け臭い方向に可愛くなってしまうんだな……ってずっと思ってた(出戻り本丸なので特カンストのまま修行に出してない)んですけど、無事に払拭してもらえました。
戦闘姿は初ベースだから極衣装だとゴツくなってひらみが加わって素直にカッコイイな!と思ってたので、新たな非戦闘の立ち姿に安心できたというか。
いやもう……やっぱり表情や動きって大事……あと髪型の構造がなんとなくやっと理解できたような気がした。
そして福島さんの火傷痕をまじまじと見て、燭台切が光忠兄弟の中ではいちばん痕が残ってないというかいちばん隠せる度合いだったんだなあ(私の中では火傷痕あるの確定なので)なんて思いました。
長船ジャージ持ってたんだねお兄ちゃん……。
日本号のとこで描かれてた福島さん可愛かった。長谷部には後ろでチベットスナギツネしててほしかった。

あと謙信くん極の負傷がえろい。
キナコ刀は絵師の性癖が出まくっててそもそもえろいのに更にえろい。

取り敢えず書き出さねばと思ったのはこんなところかな……。
だんだん祭壇じみてきたな……

だんだん祭壇じみてきたな……

あんまり高さが出ると地震で倒れるのが怖いんだよな……。

はぁ〜〜しかしこうして改めて眺めると蔦屋アクスタの……この……つ〜〜しょっと……。シーンのチョイスが割と謎な中で本当にありがとうございます……小物ケースや付箋を見るに沖田組や伯仲組と同レベルのコンビ扱いな気がする。
そろそろ2人しか該当しない本体由来のコンビ名が欲しい……器物破損組だと他も該当するので……器物ではなく家具破損だと燭へしだけになるのかな。
これ雪ノ巻だけど、もしかして月華でも出る、の?
だとしたら燭へし真剣必殺を是非グッズ化してくださいお願いします鍋放って長谷部の背後にわざわざ来た燭台切のシーンでもいいです……。
あ、華ノ巻の色紙風カードとこの前出た散歩アクスタもここに飾ろうかな……いやますます祭壇ぽくなるからやめとくか……。
宵に想ひはせてる横でゆうべの光景を思い返してる(むっつり)缶形態の燭へしも並べたかった。

棚は元々置いてあった物なんですけど、板が最下段の状態だった所にぬースト燭台切を置こうとしたらコイツ足が長くて空気イス状態になった(笑った)ので板を上げて、じゃあ下はねんどろいどか……って思ったら長谷部は入るのに燭台切は双葉が板にぶつかって入らなかったんですよね。お前ぇええ!!!(笑った)

並べ替えてる時にねんへしの頭が偶然ぬー燭の両脚に挟まれてる状態になって思わず「長谷部の頭を脚の間に挟むんじゃない」とツッコミを入れてしまったんだけど、やたらジャストフィットだったのでうちのねんへしはぬー燭に脚で引き寄せられたりして遊ばれそう。ねん燭がんばってディフェンスしてあげてくれ……。
お誂え……

お誂え……

先日やっと揃えられた華ごよみ燭へし缶バッジ、なんだかんだ10年前後(以上?)は愛用してる気がするショルダーバッグの生地と同化するレベルでめちゃくちゃ馴染んで感動した……。
はぁあ〜〜やっぱり軽装好きだなあ、長谷部くんが苦笑気味に笑っているの本当に好き……燭台切と比べて顔色悪いのも際立って最高……そして軽装グッズはデザインがこの缶バッジみたいに大正浪漫ぽかったりアクキーみたいにミュシャっぽかったりするの本当にド好みですありがとうございます……(五体投地)
黎明公開中に映画館の物販に軽装のクリアファイルが何故か燭へし揃ってて、でもこの缶バッジは燭台切がいなくて、最推しだし長谷部だけでもとその時に買っておいたのだけど、やっと並べられてよかった〜〜。
それにしても今月はやたらとグッズを掻き集めている気がするな……。
揃った(揃えた)。

揃った(揃えた)。

先日のねんどろいど、燭台切の方だけ特典のラバスト付いてて、これは揃えないといけない気持ちになるな……って言っていた件。
まあ、意地でも揃えますよね。ていう。
こういうのは一期一会だと思っているのだけど、偶然ひとつだけ新入荷の表示付きで出ていたので否応なくポチりました。
なんかこう……長谷部推しなので長谷部は単品で愛でられるんだけど燭台切も居るなら揃えてやろう。と思うのが、燭台切が単品だと僕の長谷部くんは!!!????!??って脳内の伊達男がうるさくなる現象に名前が欲しい。
私にとって攻は同担仲間でもある。
小物ケース。

小物ケース。

花丸の小物ケース、何入れようかなと思ったんだけど、持ち運ばずに家の中で遊んでる分にはねんどろいどの換えパーツを入れとくのに丁度良さそう。
顔4つ入れてハンカチを折り畳んでも無理なく蓋が閉まる。
仕切り方とか入れ方はちょっと工夫した方が取りやすいかもしれないけど平置きの状態ならこれでもいい気がする。
ぶらり鎌倉。

ぶらり鎌倉。

グッズ買いに行くのに父が車を出してくれていたので無事ミッションクリア後、まだ昼にも早いしどっかドライブでも行こうよとなって鎌倉。
特に行く宛てがないとすぐ神社仏閣巡りしがちな父娘だけど真の目的はこの傍にある武器屋。
外国人いっぱいだったし山鳥毛や大包平の模造刀もあって日本刀のラインナップがめっちゃとうらぶだった。
ミッションクリア。

ミッションクリア。

TSUTAYAの花丸グッズ、箱買いと同じ事になる前にコンプできた〜〜!!
車じゃないと行きづらい店舗で開店から1時間半くらいの到着だったのに、燭へしの付箋ブックと小物ケースがラスイチだった……あぶなかった……。
混雑は早々に終わったのか行った時には私ともうひとりしか買い求めていなくて、しかもその人は私とは別の箱に推しがいるらしくアクスタも缶バッジも7種入った状態の箱をひとりで1個ずつチャレンジ購入できたんです。
アクスタは3つ目、缶バッジは5つ目で無事お迎え!
特にアクスタはバカんなんないから早々に当てられて本当に良かった……。
NEW ENTRIES
劇場版廻のDVD届いた。(12.18)
忘年会。(11.29)
ボロネーゼとミートソース(10.30)
帰って来てから気付いた。(10.21)
お迎え出来ました(泣きそう)(10.21)
燭へしグラス来た。(10.18)
もどき。(10.15)
おはぎに次ぐおはぎ。(08.31)
ちゃんと収集した。(08.27)
長谷部くんカウンター(怖)(08.16)
TAGS
TCG アゾンドール パラボ40 フェレット 球体関節人形 人形全般 随筆
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS